2025年06月08日

こども四日市探検隊が開催されました。(6/8)

6月8日(日)10:00〜14:00
こども四日市探検隊が開催されました。
前回に引き続き、四日市の名産品「萬古焼」を体験しました。
今回は、プロジェクトリーダーの小林渚さんから急須の作り方を教えてもらいました。

106_1834.JPG

急須は【本体】【注ぎ口】【取っ手】【蓋】と4つのパーツを組み合わせて完成です。

106_1843.JPG

まず最初に本体部分の作成から始めます。
粘土を丸い形にし底の部分を作ります。

106_1848.JPG

別の粘土をコロコロと長く伸ばして、本体の壁を作ります。

106_1852.JPG

106_1850.JPG

底の部分の粘土に水を付けて、壁の粘土を回りにくっつけていきます。

106_1860.JPG

本体の中を指で優しく撫でて膨らまし、急須の形に仕上げていきます。
みなさん真剣な眼差しで作業に取り組みます。

106_1876.JPG

106_1873.JPG

粘土を細長い棒状の形にし、本体の内側に巻きつけ蓋をのせる部分を作ります。

106_1885.JPG

次に注ぎ口、取っ手、蓋の部分を作ります。
それぞれの個性が光ります。

106_1916.JPG

106_1917.JPG

最後に今日の振り返りをして本日の探検隊は終了しました。

106_1945.JPG

急須作りに没頭した1日となりました。
オリジナルの急須と湯呑でお茶会をする日が楽しみですね。

106_1940.JPG

106_1934.JPG

106_1941.JPG

参加していただいた皆さん、ありがとうございました!
posted by すわ公園交流館スタッフ at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2025年06月03日

みんなで唄おう!野ばら音楽会♪を開催しました。(6/3)

6月3日(火)14:00〜15:00
みんなで唄おう!野ばら音楽会♪を開催しました。
出演はBrilliant Colorsのお二人です。
(歌:可愛アンリさん ピアノ:佐藤日奈子さん)

本日のオープニング曲は、カーペンターズの代表曲のひとつ
「イエスタディ・ワンス・モア」です。

106_1743.JPG

続いて童謡の「茶摘み」「夏は来ぬ」「夏の思い出」を歌詞カードを見ながら
可愛アンリさんの歌声に合わせて会場の皆さんと一緒に歌いました。

106_1746.JPG

中半では、「みかんの花咲く丘に」「野に咲く花のように」「手のひら太陽に」などを、演奏に合わせて身体でリズムを取ったり、伸びやかに歌う方の姿も見受けられました。

106_1798.JPG

ピアノソロでは佐藤日奈子さんに、リクエスト曲のメドレーを演奏して頂きました。題名を明かさず演奏していただき、演奏後に何の曲か答え合わせしました。「ウルトラマン」「鉄腕アトム」「サザエさん」といった、懐かしの特撮・アニメソングをピアノの軽やかな演奏で楽しませて頂きました。

106_1780.JPG

ラストソングは「オーバーザレインボー」です。
本日はあいにくの雨模様でしたが、ホール全体には晴れやかな演奏と歌声が響き渡りました。

IMG_7570.jpg

会場にお越しいただいた皆さま、Brilliant Colorsのお二人、
ありがとうございました!
posted by すわ公園交流館スタッフ at 11:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2025年05月29日

すわ環境講座「家にグリーンカーテンをつくろう!」を開催しました。(5/29)

5月29日(木)10:30〜11:30
すわ環境講座「家にグリーンカーテンをつくろう!」を開催しました。
「四日市公害と環境未来館活動室」の山本さんを講師にお招きし、
お話をしていただきました。

106_1690.JPG

始めに、「四日市市がなぜグリーンカーテンを推奨するのか?」
「地球温暖化の影響で数十年後の未来がどうなってしまうのか?」など
動画を観ながら、わかりやすく解説をしていただき学びました。
エコバックの活用や、食品ロス、生ゴミを減らしたり、できるだけ公共交通機関を利用したり、再配達が無いように宅配ボックスや期日指定を使って一度で受け取ったりと、身近な事でも出来ることがあるので、常に意識して行動出来たら良いですね。

106_1700.JPG

グリーンカーテンも地球温暖化対策になります。
育てやすく、虫が嫌う匂いのゴーヤでグリーンカーテンを作ります。
ゴーヤを育てるにはどんな物が必要なのか、見本と共に説明してもらったり、
植え方や水のやり方、ツルを横に広げるための摘心など教えてもらいました。
初めてゴーヤを育てる方も多く、みなさん真剣に話を聞いていました。
106_1707.JPG

講座に参加していただいた皆様には
ゴーヤの苗をお持ち帰りいただきました。

106_1723.JPG

グリーンカーテンで環境に優しく、涼しい夏を過ごしましょう。
講師の山本さん、参加の皆様ありがとうございました。

posted by すわ公園交流館スタッフ at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2025年05月25日

6月のイベントカレンダー

6月のイベント案内です。 最新の情報はホームページ等でご確認ください。

202506 イベントカレンダー表面  受付終了.jpg
posted by すわ公園交流館スタッフ at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

こども四日市ワークショップ2025「ダンボールで秘密基地つくろ」が開催されました。(5/25)


5月25日(日)10:30〜13:00
こども四日市ワークショップ2025「ダンボールで秘密基地つくろ」が開催されました。

106_1575.JPG

今日は、ダンボール、ダンボールノコギリ(オリジナル)、ガムテープを使って、自分だけのオリジナルのダンボール秘密基地を作ります。はじめにプロジェクトリーダーの小林渚さんから、ダンボールを頑丈に繋げる方法やノコギリの使い方など、作り方のコツを教えていただきました。

106_1583.JPG

材料を抱えて木陰や芝生のうえ、それぞれお気に入りの場所へ移動して作業スタートです!
ダンボールを繋げて床や壁を作ったり、ダンボールノコギリで窓や扉を一生懸命に作る姿にエールを送りながら見守ります。
106_1610.JPG

106_1613.JPG

106_1632.JPG

106_1653.JPG

1軒、1軒、こだわりとアイデア満載のダンボール秘密基地が完成しました!
こども達はお互いの秘密基地へ訪問したり、秘密基地の中でお昼ご飯やおやつを食べて楽しそうに過ごしていました。

250525120341521.JPG

250525121146727.JPG

250525121233584.JPG

250525121113232.JPG

ダンボールの秘密基地を満喫した後は、使ったダンボールやダンボールノコギリ、ガムテープを片付けて終了です。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。


posted by すわ公園交流館スタッフ at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告