前回に引き続き、商店街の気になるお店に取材に伺いました。
午前中は、三重県下最大級のお祭り用品店『弥な屋』さんへ。

お祭りに関するアイテムが沢山あり、気になる物がたくさんありました。
四日市や桑名をはじめ、お祭り人には欠かせないお店です。
店主の柳川さんに質問・疑問、お祭りに対する熱い思いや、
日本全国の祭りについてお話しを伺うことができました。
浅草の三社祭(さんじゃさい)、和歌山新宮市の御燈祭(おとうまつり)のお話しを深くきくことができ、実際に御燈祭で使う松明を持つこともできました。

続いて午後は、『貝増』さんへ
桑名で有名な貝を使ったしぐれ煮を主に扱っているお店です。
しぐれ煮は三重県桑名市が発祥の地で約300年前から製造され
四日市でも愛され続けています。
店主の方に人気な商品や、製造過程などを質問。
ゆであさりや、なまむきあさりが人気だそうです!

こども四日市のメンバーから、私がすきなものもある!!という声も聞こえました。地元に愛されるお店に取材させていただき楽しかったですね!
最後は今日のまとめと。次回のインタビュー先について話し合いました。
次回もとても楽しみですね。
ご協力いただいた皆様ありがとうございました。