2022年度第3回目の開催です。
本日は四日市の大型バスターミルとなる、*バスタ四日市の予定地となる場所を探検しました。
将来、こども達にとっても有効活用できる場所にしていきたく、
どんな場所になったら嬉しいかなど話し合いました。
実際に歩いて現地調査をすることで、
こども達目線のこんなのがあったらいいなぁというアイディアが沢山でました。
また、ココは残してほしい!という思いもでました。
*バスタ四日市は「駅周辺と一体となった賑わい・
歩行空間の創出」を基本目標の一つとしています。
午後は、諏訪栄町商店街の『コスモ楽器(三味太楽器)』さんへ。
店主への質問内容も事前に考えたのちお店へ伺いました。

温かく迎えてくれたのは、コスモ楽器の店主:北川さん
お店のことから、店主の方の想いなどたくさんのことを知ることができました。
嘉永六年(1853年)伊勢参りで栄えていた伊勢の国四日市宿で創業され
三味線の販売から始まり、
現在はギターやウクレレなどの洋楽器も販売しており店主で8代目とのことです。

その他、売れ筋商品は何か、なぜお店の一部にこけしも販売しているか等の
ユニークな質問もあり、楽しいインタビューの時間になりましたね。

最後は次回のインタビュー先や、
今後していきたい活動なども話し合いました。
次回もとても楽しみですね。
ご協力いただいた皆様ありがとうございました。