こども四日市探検隊を開催致しました。
あすなろう鉄道を利用して四日市駅より泊駅まで行き、徒歩にて東海道日永郷土資料館へ行きました。
泊駅よりしばらく歩くと、伊勢蔵さんに大きな味噌樽がありました。
味噌と醤油を造っているところです。
東海道沿いにあるこの資料館は、地域に残る歴史・民俗・文化などに関わる
さまざまな資料を時代別、テーマごとに展示してありました。
大判小判や鎧、大数珠、小田原提灯やろうそく入れ等いろいろな物があり
夏休みは、子供達がたくさん訪れたそうです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |