「こどもも喜ぶかざり巻き寿司体験講座」を行いました。
今回は、お雛様とお内裏様を作っていただきました。
講師は、飾り巻き寿司インストラクターの花村明日香先生。
まずは、花村先生によるパーツづくりを教えて頂きました。
きゅうりや山ごぼうで烏帽子や扇などを作り、
チーズかまぼこでお顔を作り、
酢飯に桜でんぶや青のりを混ぜ、着物を作りました。
そのあとは、きゅうりを台座にみたて、
1本の半分をお雛様、半分をお内裏様をつくりました。
最後に、4等分に切り、チーズかまぼこの上に
のりを小さく丸くかたどり、目や口を付け、
最後に扇などをお雛様に持たして完成しました。
みなさんとても楽しそうに作られていました。
とても分かりやすい説明、可愛らしい巻き寿司を教えてくださった花村先生。
寒い中参加してくださったみなさん。
ありがとうございました。
来年度も、様々な図柄で企画させていただく予定です。
お楽しみにしてください。
【報告:K】