今回(8月30日)は、毎年恒例となっている、諏訪神社の池を掃除すること!
昔は川だった、という神社の境内の橋の下にある池。
水を抜いて、生き物を救出して、泥をかき出します。
一緒に行ったのは、「諏訪神社にこにこプロジェクト」の皆さん。
そして、生き物の説明をしていただいたのは、東産業の榊枝さん。
金魚がめちゃくちゃ多かったですが、
カメやアメリカザリガニ、タナゴ、コイやフナなどいっぱい住んでいました。
毎年行っているこの池掃除で、
どんどん水の色も、匂いも落ち着いてきたような気がします。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました!
【報告 M】