こどももよろこぶ飾り巻き寿司体験講座を開催しました。
今回は節分にぴったりな「ミニ鬼」の飾り巻寿司を作りました。
始めに、鬼の目となるチーズかまぼこと、ツノになる卵焼きを切っていきます。
次は鬼の顔を作ります。
ご飯におぼろを入れてほぐすように混ぜ色をつけ、作った目を
一緒にのせて巻きます。
作ったツノを一緒に巻いて5〜6等分に切ったら
細かい顔のパーツを作っていきます。
目玉・まゆげ・口はのり、鼻はごま、山ごぼうの味噌漬けはほっぺ、
髪の毛はかつおのふりかけを使います。
細やかな作業に皆さん真剣です。
個性豊かでかわいらしい鬼がたくさんできました!

参加していただいた皆さん、講師の花村先生、
ありがとうございました。