2023年02月26日

第66回交流館フォークジャンボリーを開催しました。(2/26)

2月26日(日)11:00〜15:00
第66回交流館フォークジャンボリーを開催しました。

IMG_9181.JPG

出演は、ロッシー、キャスミン、 まっちゃんファミリー、山本浩之、EIJI、
斉藤かずま、ムーミ、あいばこうじ、コータロー、トビー前田の皆さん。

IMG_9195.JPG

日差しは差すものの風が吹く寒い日でしたが
沢山の方が来場してくれました。
IMG_3335.jpg

3月3日のひな祭りを意識した衣装で登場されたアーティストのかたも!
目からも楽しませていただきました。

IMG_3338.jpg
IMG_3337.jpg

有名な曲からオリジナルの曲までさまざまな曲を聞くことができました。

IMG_9202.JPG

IMG_9228.JPG

参加者の皆さん、
会場にお越しくださった皆さん、
ライブ配信をご視聴していただいた皆さん、
ありがとうございました。
posted by すわ公園交流館スタッフ at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2023年02月23日

大正琴大好き!どんぐり音楽会♪を開催しました。

2月23日(木) 大正琴大好き!どんぐり音楽会♪を開催しました。
第一部10:00〜10:45、第二部11:00〜11:45の二部制で行いました。
102_7567.JPG

最初の曲は「うれしいひなまつり」です。
大正琴の優しい音色がとても合う曲です。
IMG_3286.jpg

IMG_3288.jpg

続いて、吉永小百合のデビュー曲「寒い朝」、昭和歌謡曲「東京ラプソディー」、山口百恵の「冬の色」、太田裕美の「木綿のハンカチーフ」など、
昭和の名曲がしっとりと奏でられます。
IMG_3287.jpg

大正琴にはソプラノ、アルト、テナー、ベースのパートがあるそうです。
それぞれの音色が重なり合うと、どんなジャンルの曲でも素敵なアンサンブルになります♪
IMG_3290.jpg

NHKドキュメンタリー番組のテーマ曲「シルクロードのテーマ(絲綢之道)」
では、シルクロードの壮大さが大正琴で見事に表現されていました。
最後は中島みゆきの名曲、「時代」で締めくくりです。

IMG_3293.jpg
会場に足を運んでいただいた皆さま、Facebookで配信をご覧になった皆さま、
出演者の皆さま、ありがとうございました。

次回の開催は3/23(木)です。
申込不要、各回定員10名先着順。
皆さまのご参加をお待ちしております!
posted by すわ公園交流館スタッフ at 09:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2023年02月22日

3月イベントカレンダー

3月のイベント案内です。

事前申込が必要なイベントもございますのでご確認ください。
事前申込先TEL.059₋350₋8411

下記のイベントは受付を終了いたしました。
・3/12(日)親子で学ぶドローン体験講座

新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策として、イベントの中止・内容の変更等が行われる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

202303 イベントカレンダー表面(受付終了).png
posted by すわ公園交流館スタッフ at 09:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2023年02月21日

野ばら音楽会♪を開催しました。(2/21)

2月21日(火)13:30〜14:30
野ばら音楽会♪を開催しました。

バレンタインにちなみ愛や恋を歌った「恋心」「愛の讃歌」
「LOVE」などの曲を披露していただきました。
情熱的なものから可愛らしいものまでさまざまな愛の形を
表現されていました。

102_7535.JPG

IMG_3252.jpg

ピアノソロでは「ジュピター」「アメイジング・グレイス」そして
リクエスト曲の「レディ・ディ」を弾いていただきました。
静かで美しい旋律に心穏やかになります。

IMG_3250.jpg

最後の曲、「サウンドオブミュージック」「私のお気に入り」では壮大な歌声で
映画の世界に入り込んだような気分でした。

102_7537.JPG

102_7548.JPG

会場にお越しくださった皆さま、
facebookでご視聴してくださった皆さま、
そしてBrilliant Colorsのお二人、ありがとうございました!

posted by すわ公園交流館スタッフ at 16:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2023年02月19日

こども四日市GOLD市民会議Aを開催しました。(2/19)

2月19日(日)16:00〜17:30
「こども四日市GOLD市民会議」第2回目を開催しました。

102_7509.JPG

前回に引き続き、1000ヨー札(こども四日市専用通貨)の
デザインを考えることから始まりました。
お札に印刷されているハンコのデザインを考えアイデアを出し合いました。

102_7508.JPG

後半は、こども四日市20周年企画部門について話し合いました。

102_7511.JPG

102_7506.JPG

それぞれアイデアを出し合い、盛り上がった会議となりました。
参加していただいたみなさん、ありがとうございました。
posted by すわ公園交流館スタッフ at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2023年02月17日

親子三世代で楽しむコンサートを開催しました。(2/17)

2月17日(金)11:00〜11:40
親子三世代で楽しむコンサートを開催しました。

102_7498.JPG

出演者はJUNCOさん(歌・ピアノ・カホン・ピアニカ・アンデス)と
吉川 翔悟さん(ギター)でした。

最初は拍手の練習を曲に合わせてしました。
続けて、おなじみの曲「ドレミの歌」では
リズムに合わせて身体を動かしました。

IMG_8978.jpg

本日参加していただいた方には、スカーフと鈴をお配りして
一緒に音を楽しむ時間も多かったです。

IMG_8981.JPG

虹をテーマにした曲では
カラフルなスカーフをユラユラさせて虹を作りました。

IMG_9006.JPG

鈴のついた楽器で一緒にリズムをとり、
小さなお子さまもニコニコ笑顔で音を楽しんでいました。

本日は珍しい楽器も!
アンデス≠ニいう笛の音がなる鍵盤の楽器で、
カントリーロードをご披露いただきました。
曲の雰囲気にピッタリで不思議な音色のする楽器でした。

IMG_8972.JPG

吉川さんは普段、音楽大学でジャズや音楽理論を学びながら、
ジャズクラブやイベント等でご活躍されています。
本日はジャズでは有名な“Days of Wine and Roses”をソロでオシャレに
演奏していただきました。

IMG_3172.jpg

最後の曲は、ヴァイオリンの曲で有名な
“チャールダーシュ”をアンサンブルで演奏していただきました。

IMG_9024.JPG

すわ公園交流館facebookアカウントにてライブ配信を行いました。
会場に足を運んでいただいた皆さま、
facebookでご視聴していただいた皆さま、
そして出演者のお二人、ありがとうございました!
posted by すわ公園交流館スタッフ at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2023年02月07日

萬古焼のひな人形を展示中!


1階ホールにて、3月3日(金)まで萬古焼のひな人形を展示しています。
開館中はどなたでもご覧いただけますので是非お立ち寄りください。

IMG_3013_2.jpg

102_7481.JPG

102_7476.JPG

102_7479.JPG

丸みを帯びたフォルムに優しい色使いがされており癒されます。
萬古焼で作られたかわいらしいひな人形をお楽しみください♪
posted by すわ公園交流館スタッフ at 12:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2023年02月05日

陶器に絵を描こう!マグカップの絵付け体験を開催しました。(2/5)

2月5日(日)10:30〜11:30
陶器に絵を描こう!マグカップの絵付け体験を開催しました。

はじめにコツや注意点を聞き、絵付けスタートです。
IMG_2945.jpg

特殊なマーカーペンを使って、思い思いに描いていきます。
102_7444.JPG

102_7438.JPG

間違えて描いたところは、焼き付け前ならば消せるので安心です。
IMG_2423.JPG

描き終わったらオーブンで焼き付けて完成です。
自分でデザインすると愛着が湧き、使うのが楽しみになりますね♪

参加していただいた皆さん、ありがとうございました。


posted by すわ公園交流館スタッフ at 15:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2023年02月04日

トールペイントのおひなさまを開催しました。(2/4)

2月4日(土) @13:30〜15:00 A15:00〜16:30
こどもの家と共催で、トールペイントのおひなさまを開催しました。

まずはうさぎの形にカットされた白木に下書きを描いていきます。
それができたら、たくさん色の種類があるアクリル絵の具から
顔の色や着物の色を選んで塗っていきます。
みなさん何処にどの色を使うかとてもこだわって考えていました。

102_7364.JPG

102_7371.JPG

102_7372.JPG

102_7408.JPG

IMG_2930.jpg

綿棒や爪楊枝を使って細かい顔のパーツや着物の柄を描いていきます。
ひとつひとつ個性が出ていてかわいらしいです。

102_7420.JPG

102_7410.JPG

102_7427.JPG

華やかなオリジナルおひなさまが出来ました!
みなさんが健やかに成長していくこと間違いなしですきらきら
ぜひお家で飾って楽しんでくださいね。
posted by すわ公園交流館スタッフ at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2023年02月03日

こどももよろこぶ飾り巻き寿司体験講座を開催しました。(2/3)

2月3日(金)10:00〜12:00
こどももよろこぶ飾り巻き寿司体験講座を開催しました。
今回は節分にぴったりな「ミニ鬼」の飾り巻寿司を作りました。

102_7321.JPG

始めに、鬼の目となるチーズかまぼこと、ツノになる卵焼きを切っていきます。

102_7322.JPG

102_7319.JPG

次は鬼の顔を作ります。
ご飯におぼろを入れてほぐすように混ぜ色をつけ、作った目を
一緒にのせて巻きます。

102_7326.JPG

102_7338.JPG

作ったツノを一緒に巻いて5〜6等分に切ったら
細かい顔のパーツを作っていきます。

102_7348.JPG

102_7354.JPG

目玉・まゆげ・口はのり、鼻はごま、山ごぼうの味噌漬けはほっぺ、
髪の毛はかつおのふりかけを使います。
細やかな作業に皆さん真剣です。

102_7355.JPG

102_7356.JPG

個性豊かでかわいらしい鬼がたくさんできました!

102_7357.JPG

IMG_2890.jpg

参加していただいた皆さん、講師の花村先生、
ありがとうございました。
posted by すわ公園交流館スタッフ at 15:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告