2022年09月25日

「こども四日市GOLD市民会議」第10回目を開催しました。(9/25)

9月25日(日)16:00〜17:30
「こども四日市GOLD市民会議」第10回目を開催しました。

11月5日(土)・6日(日)開催の「こども四日市2022」に向け、
内容を詰めていきます。
今回は、こども四日市市長は誰にするか候補をあげました。

102_5076.JPG

また、スポーツセンターで行う新しい種目を考え
ルールや用意するものを各自発表しました。
次回、実際に作って試してみます。

102_5111.JPG

開催まで残り2回の会議となりました。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。

posted by すわ公園交流館スタッフ at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

こども四日市ワークショップ2022「ミニハウスをつくろう」を開催しました。(9/25)

9月25日(日)13:00〜15:00
こども四日市ワークショップ2022「ミニハウスをつくろう」を開催しました。

IMG_5360.JPG

自分が住みたい家や、だしてみたいお店などを紙を使って作っていきます。

IMG_5359.JPG

はじめに厚紙で建物の壁を作ります。
四角い形だけではなく、円形の形を選ぶ子もいましたね!

そこに、ハサミで切込みをいれてドアや窓を作っていきます。

102_5046.JPG

続いて、中の家具はカラー画用紙を使って机や椅子なども追加していきます。

IMG_5363.JPG

庭を作ったり、増築に力を入れる子もいました。

102_5059.JPG

決まった形に縛られず、想像豊かな発想で
自分だけのミニハウスができましたね!

IMG_5372.JPG

参加していただいたみなさん、ありがとうございました。
posted by すわ公園交流館スタッフ at 13:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年09月23日

お月見どろぼうin四日市&絵本の読み聞かせを開催しました(9/23)

9月23日(金・祝)14:00〜16:00
お月見どろぼうin四日市&絵本の読み聞かせを開催しました。

今の「お月見泥棒」とは、こどもたちがお月見の日に近所の家を回って、
お菓子を取りに行く習慣です。
全国的にも四日市市は「お月見泥棒」が
たくさん行われている地域だと言われています。

102_4992.JPG

この「お月見泥棒」の風習ににあわせて、商店街や近鉄四日市駅周辺のチェックポイントを回って、各チェックポイントに掲示されたキーワードをチェックシートに記入する「お月見まちなかラリー」を開催しました。

IMG_5261.jpg
交流館でチェックカードをもらって、四日市の街へチェックポイントを探しに行きます!
IMG_5268.jpg
雨の中でしたが子ども達は楽しそうにキーワードを集めました。

IMG_5271.jpg

IMG_5277.jpg
キーワードが集まったら交流館に戻ってきてもらいお菓子と交換しました。
全てのチェックポイントを回ってくれた子にはパーフェクト賞もプレゼントしました!
102_4974.JPG
商店街にどんなお店があるのかも知ることができ、
親御さまも楽しめたのではないでしょうか。
本日参加していただいたみなさま、ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------
また、15時からは絵本の読み聞かせを開催しました。
「お月見」をテーマに絵本や紙芝居を披露していただきました。
102_4977.JPG

102_4985.JPG

「おつきさまこんばんは」「おばけてんぷら」「どっし〜ん」
「たべものだーれ」「パパ、おつきさまとって」を読み聞かせしていただき、
皆さん笑顔で楽しまれていました♪
102_5000.JPG

102_5007.JPG
あいにくの雨の中でしたが、沢山の方が集まってくださいました。
ご参加ありがとうございました。
posted by すわ公園交流館スタッフ at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

10月イベントカレンダー

10月のイベント案内です。

下記のイベントは受付を終了いたしました。
・10/21(金)親子三世代で楽しむコンサート

また、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策として、イベントの中止・内容の変更等が行われる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

202210   イベントカレンダー 表面(受付終了).jpg
posted by すわ公園交流館スタッフ at 14:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年09月22日

大正琴大好き!どんぐり音楽会♪を開催しました。(9/22)

9月22日(木) 大正琴大好き!どんぐり音楽会♪を開催しました。
第一部10:00〜10:45、第二部11:00〜11:45の二部制で行いました。

オープニングは「あざみの歌」です。
大正琴の音色が秋風に乗って響きます。
102_4899.JPG


秋らしい「小さい秋見つけた」や運動会メドレーに加え、
「かあさんの歌」「おかあさん」などノスタルジアな名曲も
息ピッタリに演奏してくださいました。

102_4902.JPG

最後は「ロンドン橋」「一週間」等の一度は耳にしたことが
あるようなお馴染みの曲がもりだくさんな外国民謡メドレーで
締めとなりました。

会場に足を運んでいただいた皆さま、
出演者の皆さま、ありがとうございました。
Facebookで配信をご覧になったみなさま、
第一部が機器の不具合により配信が途中で切断されてしまい
ご迷惑をおかけいたしました。
posted by すわ公園交流館スタッフ at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年09月18日

第61回交流館フォークジャンボリーを開催しました。(9/18)

9月18日(日)11:00〜15:00
第61回交流館フォークジャンボリーを開催しました。

出演は、きっち、キャスミン、まっちゃんファミリー、大野英司、コータロー、あいばこうじ、山本浩之の皆さんでした。

102_4833.JPG

102_4839.JPG



楽しい仮装やチームの垣根を超えたセッションなど、
蒸し暑さに負けない熱い演奏ばかりでした。

102_4844.JPG

102_4857.JPG

102_4865.JPG

102_4873.JPG

102_4881.JPG

102_4894.JPG

参加者のみなさん、会場にお越しくださったみなさん、
facebookでご視聴してくださったみなさん、ありがとうございました。
posted by すわ公園交流館スタッフ at 13:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年09月13日

野ばら音楽会♪を開催しました。(9/13)

9月13日(火)13:30〜14:30
野ばら音楽会♪を開催しました。


今回は「少年時代」でしっとりと始まりました。

102_4794.JPG

「庭の千草」「旅情」「ムーンリバー」「フライミートゥーザムーン」
など、夏のなごりを感じさせる曲や、十五夜の月にちなんで
選曲された曲が盛りだくさんでした!

昭和歌謡の「ひとりじゃないの」「私の彼は左きき」などの
かわいらしい曲や、ミュージカル『レ・ミゼラブル』の
劇中曲「夢破れて」などの名曲も演奏していただきました。
各曲の紹介もしていただき、より一層楽しむことができました。

IMG_4999.jpg

102_4830.JPG

ピアノソロでは「小さい秋見つけた」「ブルームーン」「家路」に
おしゃれなアレンジを加えて演奏していただきました。

102_4811.JPG

心に響く素敵な音楽を届けてくださったBrilliant Colorsさん、
会場にお越しくださったみなさん、facebookでご視聴してくださったみなさん、ありがとうございました♪

IMG_5008.jpg
posted by すわ公園交流館スタッフ at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年09月11日

「こども四日市GOLD市民会議」第9回目を開催しました。(9/11)

9月11日(日)16:00〜17:30
「こども四日市GOLD市民会議」第9回目を開催しました。

秋の11月5日(土)・6日(日)に、こどもがつくるこどものまち、
「こども四日市2022」の開催が
正式に決定し、開催に向けて具体的な内容を決めていきました。

IMG_0546.jpg

こどもたちのまちでは、一人一人が市民証をもらい、
主にこども達が考えたお店を運営したり、利用したりするなど
お仕事≠体験する内容となっています。

その中で、GOLD市民メンバーが親方(社長)≠ニなって、小学生の
こども達(従業員)と一緒にお店を運営していきます。

今回は、約20種類あるお店の担当を決め、
現地調査をしながら実際の動きを確認しにいきました。

102_4783.JPG

102_4787.JPG

11月に開催予定まで、残り3回の会議で、
具体的な準備をしていきます。

IMG_4983.jpg

残りの30分の時間ではここ数年内に建設予定開始の
バスタ四日市≠ノついて、若者も利用してもらうには
どのような施設や場所になるとよいか・・・という意見も集めました。
市場や、ストリートピアノ、発表ステージ、釣り堀
など沢山の意見がでました。

IMG_4985.jpg

今回参加していただいた皆さま、ありがとうございました。
posted by すわ公園交流館スタッフ at 17:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

こども四日市探検隊を開催しました。(9/11)

9月11日(日)10:00〜14:00
こども四日市探検隊を開催しました。

今回は商店街の中にある「はきもののなかむら」さんへ取材に伺いました。

102_4690.JPG

各自で考えた質問を、店主の中村さんにインタビューしました。
昭和4年創業、祖父の代からあるそうです。

102_4692.JPG

約300種類の商品があり、本物のトカゲやヘビ革の雪駄や、鍋蓋下駄など
珍しい商品をいろいろ紹介していただきました。

102_4733.JPG

履物だけでなく、結納品も置いてあり
みなさん興味津々の様子でした。

102_4739.JPG


午後は、商店街で自分がやってみたい理想のお店を作りました。
はじめに紙で立体の建物を作り、そこにドアや窓、机や椅子をどんどん追加していきます。

IMG_0540.jpg

102_4768.JPG

最後に、みなさんの作ったお店を合わせて、ひとつの街にしました。

102_4771.JPG

素敵な街が出来上がりました♪
参加していただいたみなさん、ありがとうございました!

posted by すわ公園交流館スタッフ at 15:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年09月06日

こどももよろこぶ飾り巻き寿司体験講座を開催しました。(9/6)

9月6日(火) 10:00〜12:00
こどももよろこぶ 飾り巻き寿司体験講座を開催しました。

講師の花村先生にレクチャーを受けながら作っていきます。
102_4629.JPG

102_4639.JPG

今回は、十五夜にぴったりなお月見団子の飾り巻き寿司を作りました。
お団子は細い海苔巻きで作っていきます。
IMG_0473.jpg

102_4650.JPG
お団子を供えるときに使う台の「三方(さんぼう)」も
玉子焼きを海苔で巻いて作ります。

全部を一緒に巻いて、包丁で切ったら完成です!
お月様を添えたら、ますます素敵になりました♪

102_4674.JPG
細かい作業でしたが、皆さんとても上手に作られていました!

参加していただいた皆さん、
講師の花村先生、
ありがとうございました。
posted by すわ公園交流館スタッフ at 13:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告