9月23日(金・祝)14:00〜16:00
お月見どろぼうin四日市&絵本の読み聞かせを開催しました。
今の「お月見泥棒」とは、こどもたちがお月見の日に近所の家を回って、
お菓子を取りに行く習慣です。
全国的にも四日市市は「お月見泥棒」が
たくさん行われている地域だと言われています。

この「お月見泥棒」の風習ににあわせて、商店街や近鉄四日市駅周辺のチェックポイントを回って、各チェックポイントに掲示されたキーワードをチェックシートに記入する「お月見まちなかラリー」を開催しました。

交流館でチェックカードをもらって、四日市の街へチェックポイントを探しに行きます!

雨の中でしたが子ども達は楽しそうにキーワードを集めました。


キーワードが集まったら交流館に戻ってきてもらいお菓子と交換しました。
全てのチェックポイントを回ってくれた子にはパーフェクト賞もプレゼントしました!

商店街にどんなお店があるのかも知ることができ、
親御さまも楽しめたのではないでしょうか。
本日参加していただいたみなさま、ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------
また、15時からは絵本の読み聞かせを開催しました。
「お月見」をテーマに絵本や紙芝居を披露していただきました。


「おつきさまこんばんは」「おばけてんぷら」「どっし〜ん」
「たべものだーれ」「パパ、おつきさまとって」を読み聞かせしていただき、
皆さん笑顔で楽しまれていました♪


あいにくの雨の中でしたが、沢山の方が集まってくださいました。
ご参加ありがとうございました。
posted by すわ公園交流館スタッフ at 15:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
活動報告