2022年06月26日

第58回交流館フォークジャンボリーを開催しました。(6/26)

6月26日(日)11:00〜15:00
第58回交流館フォークジャンボリーを開催しました。
天候が不安定だった為、交流館1階ホールでの開催となりました。

本日の出演者は、ファッティー野中、ユタマユ、キャスミン、コータロー、まっちゃんファミリー、山路トシフミ、あいばこうじ、トビー前田、MS2、山本浩之、たかゆきの皆さま。

102_0952.JPG

ギターや三線、ピアノやキーボードなどの楽器で、
フォークソング、洋楽、邦楽といった様々な楽曲を披露していただきました。

102_0977.JPG

102_0955.JPG

素麺について歌ったオリジナル曲では、会場の皆さん全員で、
四日市の名産品「大矢知素麺」の束を振って盛り上がりました♪

102_0970.JPG

すわ公園交流館facebookアカウントにてライブ配信も行いました。
会場に足を運んでいただいた皆さま、
facebookでご視聴していただいた皆さま、
出演者の皆さま、
ありがとうございました。
posted by すわ公園交流館スタッフ at 14:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年06月23日

7月イベントカレンダー

7月のイベント案内です。

下記のイベントは受付を終了いたしました。
・7/26(火) こどももよろこぶ飾り巻き寿司体験講座

また、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策として、イベントの中止・内容の変更等が行われる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

202207 イベントカレンダー表面(受付終了).jpg
202207 イベントカレンダー裏面.jpg
posted by すわ公園交流館スタッフ at 13:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

大正琴大好き!どんぐり音楽会♪を開催しました。(6/23)

6月23日(木) 大正琴大好き!どんぐり音楽会♪を開催しました。
第一部10:00〜10:45、第二部11:00〜11:45の二部制で行いました。

梅雨の晴れ間となった本日は、
初夏に聴きたくなる曲や、朝ドラの曲、アメリカ映画の主題歌など、
様々なジャンルの曲を演奏していただきました。

102_0932.JPG

102_0930.JPG

「夏の思い出」や「風になりたい」などのお馴染みの曲が始まると、
手や足でリズムをとりながら楽しまれている方もみえました♪

102_0928.JPG

IMG_9283.jpg

すわ公園交流館facebookアカウントにてライブ配信も行いました。
前半、機械の不具合でうまく配信されずご迷惑をおかけしました。
申し訳ございませんでした。

会場に足を運んでいただいた皆さま、
facebookでご視聴していただいた皆さま、
そして出演者の皆さま、
ありがとうございました。

次回は7月28日(木)開催予定です。
posted by すわ公園交流館スタッフ at 11:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年06月21日

野ばら音楽会♪を開催しました。

6月21日(火)13:30〜14:30
野ばら音楽会♪を開催しました。

IMG_1532.JPG

「茶摘み(夏も近づく八十八夜)」の初夏らしい曲から始まり、
「水色のワルツ」、「水色の雨」などの季節らしい曲と、
それに合わせた衣装も水色でとても素敵でした。

102_0910.JPG
ピアノソロの曲もあり、日本の歌100選に選ばれている曲や、
ジューンブライドの結婚式らしい曲
「ハナミズキ」、「瀬戸の花嫁」、「エーデルワイス」など
馴染みのある曲も歌っていただきました。

51F73BF3-3C2F-4578-AE61-8A27A01507FD.JPEG

各曲のご紹介もしていただき、情景を思い浮かべやすく
身体でリズムを取っている方が多くみられました。

DAAF3FFC-75A7-4731-803C-BB0D92903287.JPEG
爽やかで素敵な音楽を奏でてくださったBrilliant Colorsさん、
会場にお越しくださったみなさん、facebookでご視聴してくださったみなさん、ありがとうございました♪
posted by すわ公園交流館スタッフ at 13:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年06月19日

こども四日市ワークショップ2022「シルクスクリーンでオリジナルTシャツをつくっちゃおう」を開催しました

6/19(日)10:00〜12:00
こども四日市ワークショップ2022「シルクスクリーンでオリジナルTシャツをつくっちゃおう」を開催しました。
102_0856.JPG

始めに、こども四日市プロジェクトリーダーの小林渚さんから
全体の流れを聴いてから作業開始です!
102_0866.JPG
102_0877.JPG

102_0879.JPG
まず、Tシャツに印刷したい絵を描いていきます。

102_0881.JPG
絵が完成したら、専用の機械で印刷用の用紙に製版していきます。

102_0891.JPG
製版したあとは水で軽く洗い流すと、絵が浮かびあがってきます。

102_0883.JPG

102_0887.JPG
木枠に用紙を合わせて、好きな色でTシャツに印刷をしていきます♪
緊張の瞬間です!

IMG_9215.jpg

102_0900.JPG
外でインクを乾かしたら、ステキなオリジナルTシャツの完成です♪
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
posted by すわ公園交流館スタッフ at 13:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年06月17日

親子三世代で楽しむコンサートを開催しました。(6/17)

6月17日(金)11:00〜11:40
親子三世代で楽しむコンサートを開催しました。

出演者はJUNCOさん(歌・ピアノ・ピアニカ・アンデス)と
堤 純花さん(サックス・ピアノ)でした。

IMG_91610.jpg

おなじみの曲「ドレミの歌」では、
パ・タ・カ・ラの4文字を発音する口腔体操と手の動きを同時に行いました。
みなさま元気よく手足を動かしていました。

IMG_14020.jpg

本日のサックスはソプラノサックスと、アルトサックスでの演奏で、
途中、サックスの仕組みについて説明をいただきました!
IMG_1442.JPG

本日は珍しい楽器も!
アンデス≠ニいう笛の音がなる鍵盤の楽器で、
となりのトトロをご披露いただきました。
ファンタジーに合う不思議な音色のする楽器でした。
IMG_9160.jpg

102_0845.JPG

本日はおまわりさん日ということで、
「名探偵コナン」や「ルパン三世」の曲もあり、
6月らしい、雨に関する童謡のメドレーや、
命をテーマにした曲を素敵な歌声とともにご披露いただきました。

IMG_9169.jpg

ラストの曲は「情熱大陸」で、
皆様の手拍子をいただき盛り上がりました。


すわ公園交流館facebookアカウントにてライブ配信を行いました。
会場に足を運んでいただいた皆さま、
facebookでご視聴していただいた皆さま、
そして出演者のお二人、
ありがとうございました!
posted by すわ公園交流館スタッフ at 14:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年06月12日

ポンポンこにゅうどうくんをつくろう!を開催しました。(6/12)

6月12日(日)10:00〜11:30
「ポンポンこにゅうどうくんをつくろう!」を開催しました。

まずは、土台に毛糸をぐるぐる巻きつけていきます。
IMG_9086.jpg


巻きつけた糸の真ん中をヒモでギュッと結んで台紙からはずし
形を整えながら丸くなるようにカットしていきます。
102_0824.JPG


パーツをつけたら完成です♪
IMG_9092.jpg


かわいい作品がたくさん出来上がりました。
IMG_9090.jpg

102_0830.JPG

参加していただいた皆さん、ありがとうございました!

posted by すわ公園交流館スタッフ at 14:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年06月05日

「こども四日市GOLD市民会議」第6回目を開催しました。(6/5)

6月5日(日)16:00〜17:30
「こども四日市GOLD市民会議」第6回目を開催しました。

前回に引き続き、11月開催予定の「こども四日市2022」に向け、
コロナ禍でも出来るおしごとや、やってみたいことをグループに分かれて話し合いました。

IMG_8999.jpg

IMG_8998.jpg

こども四日市オリジナルの脚本を書いて演劇をしてみてはどうか…
子供から大人まで楽しめる親子向けのイベントをしてみてはどうか…
様々なアイデアが発表され、とても賑やかな会議となりました。

102_0803.JPG

参加していただいた皆さん、ありがとうございました!
posted by すわ公園交流館スタッフ at 18:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

こども四日市探検隊を開催しました。(6/5)

6月5日(日)10:00〜14:00 こども四日市探検隊を開催しました。
2022年度第3回目の開催です。

本日は四日市の大型バスターミルとなる、*バスタ四日市の予定地となる場所を探検しました。
将来、こども達にとっても有効活用できる場所にしていきたく、
どんな場所になったら嬉しいかなど話し合いました。
実際に歩いて現地調査をすることで、
こども達目線のこんなのがあったらいいなぁというアイディアが沢山でました。
また、ココは残してほしい!という思いもでました。

*バスタ四日市は「駅周辺と一体となった賑わい・
歩行空間の創出」を基本目標の一つとしています。

102_0743.JPG

102_0749.JPG


午後は、諏訪栄町商店街の『コスモ楽器(三味太楽器)』さんへ。
店主への質問内容も事前に考えたのちお店へ伺いました。

IMG_1056.jpg

温かく迎えてくれたのは、コスモ楽器の店主:北川さん

お店のことから、店主の方の想いなどたくさんのことを知ることができました。
嘉永六年(1853年)伊勢参りで栄えていた伊勢の国四日市宿で創業され
三味線の販売から始まり、
現在はギターやウクレレなどの洋楽器も販売しており店主で8代目とのことです。

IMG_1050.jpg

その他、売れ筋商品は何か、なぜお店の一部にこけしも販売しているか等の
ユニークな質問もあり、楽しいインタビューの時間になりましたね。

IMG_1040.jpg

最後は次回のインタビュー先や、
今後していきたい活動なども話し合いました。
次回もとても楽しみですね。

ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
posted by すわ公園交流館スタッフ at 14:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年06月03日

すわ環境講座「家にグリーンカーテンをつくろう!」を開催しました。(6/3)

6月3日(金)10:00〜11:00
すわ環境講座「家にグリーンカーテンをつくろう!」を開催しました。

1.jpg
まず始めに、環境講座として環境保全や省エネについて、
四日市公害と環境未来館活動室の山本さんにお話をしていただきました。

102_0703.JPG
地球環境問題の温暖化現象や海洋の汚染について、
自分たちの身近な話であることを改めて学びました。

102_0709.JPG
3R(リユース・リデュース・リサイクル)や、節電を心掛けることで
地球の限りある資源を保全していくことが大切です。

102_0710.JPG
また、今回お渡ししたゴーヤの苗について
育て方の詳しい説明をしていただきました。

グリーンカーテンをつくると、以下の効果があるそうです。
・太陽の熱が直接部屋に入らない
・蒸散作用で、葉の周囲の空気が冷やされる
・室温が約2℃下がる

102_0714.JPG
摘心をして脇芽の生長を促すことなど、講師の方からアドバイスがありました。
お渡しした資料にも詳細が載っているので安心です。

植物の力を利用して夏を涼しく過ごし、
地球にやさしいエコ生活をしてみましょう。
102_0721.JPG

これから夏に向けて苗が成長していくのが楽しみですね♪
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
posted by すわ公園交流館スタッフ at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告